「接触冷感」ってなに?夏はひんやり寝具がおすすめ!



みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

昨日6月8日に関東地方の梅雨入りが発表されました。
本格的な梅雨が始まってしまいます。

しかし、来週1週間ほどは晴れ間もあるそうです。


気温も上がって、湿度も高いためじめじめとして過ごしにくい時期ですが、それは睡眠時にも言えること。
この時期から夏にかけてよく売れる寝具といえば「接触冷感」の寝具ですよね!

身近なものですが、なぜ冷たいのかご存じですか?
今回は「接触冷感」に関して紹介します。



「接触冷感」とは



「接触冷感」は文字通り、触れたら冷たいと感じるものです。
同じ温度の場所にあるものなのに、金属などは冷たく感じますがなぜでしょうか。

そのメカニズムは「熱の移動」です。

人間が何かに触れたときに冷たいと感じるのは、体温が移動しているからです。
熱伝導率が高い素材に触れると、体温が移動することで冷たく感じるのです!

「接触冷感」の寝具は、熱伝導率が高く、吸熱した熱の拡散率が高いので冷たく感じて快適に使用することができます。



接触冷感の指標「q-max値」とは



接触冷感のレベルを表す数値として、「q-max値」というものがあります。
「q-max値」は人間の身体から生地に熱がどのくらい移動するかの数値で、大きければ大きいほど冷たく感じます。

接触冷感は「q-max値」が0.2以上のものですが、しっかりと冷たさを感じるのは0.4以上がおすすめです。


ということで今回は接触冷感についての紹介でした。
これから暑い季節になりますので、寝具選びで快適に過ごしましょう!





睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

梅雨の寝室は環境×です!湿気を防ぐ為には?





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

ついにこの時期がやってきました。梅雨です。
今のところ関東地方は梅雨入りは発表されていませんが、もうそろそろですね。

寝室は湿度が上がりやすい場所です。
というのも人間は寝ているときに、大量の汗をかきますし、呼吸もします。

また、明るい南向きの部屋などはリビングになっているケースが多いので、寝室はそこまで日が当たらない場所に位置しているところも多いと思います。
よって、寝室は意外と湿度がこもりやすい部屋となっています。

湿度が高いと、寝具や寝室自体にカビが生えてしまう可能性が出てきます。
他にも湿度が高すぎる部屋では、睡眠の質が低くなってしまいます。

今回は湿度を下げる方法を紹介いたします!



除湿機を置く



除湿機は空気中の湿度を下げてくれる機械です。
正直これを使うのが一番手っ取り早いと思います。

除湿の方法や除湿できる量は機種によって異なるのでしっかり確認しましょう!



日中にできるだけ換気をする



日中に晴れていればの話ですが、換気をします。
夜に高くなった寝室の湿度を、日中に下げるのです。
換気するのはもちろんですが、扇風機などでクローゼットや寝具に風を送ることで、より効果的に換気するのがおすすめです。



夜に凍らせたペットボトルを置く



寝ているときに少しだけ除湿したいなら、この方法がおすすめです。
湿った空気は冷やされると、保有できる水分量が少なくなるので、乾いた空気と水滴に分離します。

冷たい飲み物の入ったコップの原理ですが、空気中の湿度を結露させることで湿度を下げます。
気軽にできるので試してみては?


ということで、今回は湿度を下げる方法を紹介しました。
みなさんも梅雨の時期を快適に過ごしましょう!




睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

毛布はどこに敷けば一番暖かいの?





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!


12月も残すところ1週間程度となりました!

2022年が終わり新しい年が始まりますね。


年末といえば大掃除。
今年一年で溜まった汚れを落として気持ちよく2023年を迎えたいものです。

布団の掃除方法は定期的に紹介してきましたが、大掃除をしたい方も多いと思いますので、改めてご紹介していこうと思います!
みなさんこんにちは!アール城南寝具です!


毛布と布団の順番問題。
みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか。

「毛布は掛け布団の上にかけた方が暖かい」なんて説もあります。
実際にはどの順番がいいのでしょうか。

オムロンの調べによると、羽毛布団が「暖かさ」を発揮するのは、「羽毛布団に直接体が触れているとき」だそうです。

掛け布団の下に毛布を掛けてしまうと、羽毛布団に体温が届きにくくなり、暖かさが軽減してしまいます。
そこで、羽毛布団の上に毛布を掛ける方が暖かいというわけです。


しかし、それより暖かいのは、「毛布を体の下に敷くこと」です。
寝ているうちに体から放出される熱を下で受け止めてくれます。

究極形態は

毛布
掛け布団

毛布

の毛布サンドイッチ状態が一番暖かいそうです!

毛布の場所によって暖かさが変わるので、是非ともお試しください!







睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日3月17日は世界睡眠デー!入浴剤で快適な睡眠を





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

本日3月17日は、世界睡眠デーということを知っていますか?
世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)が睡眠の重要性を周知するために、3月の第三金曜日を「世界睡眠デー」として制定しました。
睡眠医学などの教育促進で、睡眠に関する知識を周知する活動を行っています。

実は日本でも独自に睡眠の日が定められており、それが3月18日となっています。
なんと明日ということで2日間連続で睡眠に関して考える機会があります。


日本の睡眠時間は世界でもワースト1、2の短さです。
かと言って国がなにかするわけでもなく、この短い睡眠時間はそのままに睡眠の質をあげようとする方が多いです。


睡眠の質は睡眠中はもちろんですが、入眠までの時間も大きな要因となってきます。


体温が下がるときに、深部の体温が体を温めようとして眠くなるんです。


体温を下げるには温かいお風呂に入るのが一番です!
しかし、普通に入るよりも炭酸系の入浴剤を入れて入るのがおすすめです!







みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

眠いけど眠れない!そんな時ありますよね。
今回紹介するのはカルビー株式会社より発売している「にゅ~みん」という商品です。






炭酸ガスが溶け込んだお湯につかることで、疲労回復、肩こり、腰痛、冷え症改善など、多くの効能があるんです。
体もぽかぽかになり、芯まで温まることができるので、出てから自然に眠くなること間違いなしです! !


ぜひこの機会に試してみてください!




睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

眠りの質を高める「にゅ~みん」





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!


12月も残すところ1週間程度となりました!

2022年が終わり新しい年が始まりますね。


年末といえば大掃除。
今年一年で溜まった汚れを落として気持ちよく2023年を迎えたいものです。

布団の掃除方法は定期的に紹介してきましたが、大掃除をしたい方も多いと思いますので、改めてご紹介していこうと思います!




みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

眠いけど眠れない!そんな時ありますよね。
今回紹介するのはカルビー株式会社より発売している「にゅ~みん」という商品です。






「にゅ~みん」は睡眠の質を高める「クロセチン」と含有し、寝る前に1枚食べる睡眠サポート商品です。

なんとこちらは可食性のフィルムでできていて、寝る前に口に入れるだけで、水などは必要ないんです。


食べて眠くなるというよりは、睡眠の質を高めてくれるものです。
睡眠の質を高めることで、起床時の眠気や疲労感を和らげることができるみたいです。


砂糖不使用で寝る前に食べても虫歯の心配がないのがいいところです。


睡眠の質が気になる、朝の目覚めが悪い人はぜひ試してみてください!



アール城南寝具の布団丸洗いはこちら




睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アイマスクをして寝ると、「認知機能」「反応速度」が向上する





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!


12月も残すところ1週間程度となりました!

2022年が終わり新しい年が始まりますね。


年末といえば大掃除。
今年一年で溜まった汚れを落として気持ちよく2023年を迎えたいものです。

布団の掃除方法は定期的に紹介してきましたが、大掃除をしたい方も多いと思いますので、改めてご紹介していこうと思います!




みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

つい先日4月並みにぽかぽかした気温で暖かい日も増えてきました。
暖かい気温の中で寝るのは心地いいものです。



アメリカの医学ジャーナル「SLEEP」に去年の冬にこんな情報が掲載されていました。
「アイマスクを着用して寝ると、「認知能力」と「反応速度」が向上する」

アイマスクと穴の開いたアイマスクを直用して睡眠をとった後に、さまざまなテストをして研究が行われました。



その結果、認知を計るテストで向上が見られ、反応速度もよくなったそうです。
一方で運動機能に関しては特に違いは見られなかったそうで、若干寝起きがスッキリしたくらいとのことです。



このことから、翌日に高いパフォーマンスを発揮したいときは、アイマスクをして寝るといいというわけです!
ただ、スポーツなどでは特に関係ないみたいですね。


アイマスクは比較的どこでも購入できそうですし、そこまで高くないと思うので試してみてはいかがでしょうか。



アール城南寝具の布団丸洗いはこちら




睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いい睡眠は、寿命を伸ばす?





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!


12月も残すところ1週間程度となりました!

2022年が終わり新しい年が始まりますね。


年末といえば大掃除。
今年一年で溜まった汚れを落として気持ちよく2023年を迎えたいものです。

布団の掃除方法は定期的に紹介してきましたが、大掃除をしたい方も多いと思いますので、改めてご紹介していこうと思います!




みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

いい睡眠をとることは健康になるイメージがあると思いますが、実際どこまで影響があるのでしょうか。
例えば、毎日寝不足で過ごした人はどのくらいリスクがあるのか。

なかなかわかっていない人が多いと思いますが、2月23日にアメリカでこのような研究結果が発表されました。
「いい睡眠をとることは、寿命を伸ばす可能性がある」というものです。


この研究ではアメリカの疾病対策センターの健康調査における17万人以上のデータを分析したものです。


その結果良い睡眠をとっている場合、どのような死因にかかわらず、死亡率が30%近く低かったそうです。
循環器系の病気が21%、癌が19%、心臓系の病気では40%死亡率が低いという結果が出ています。


また、睡眠時間や、入眠までの時間などの5つの項目で、良好と答えた人は男性で4.7年、女性で2.4年寿命が長かったんです。


研究結果の因果関係はまだわかっていないようですが、いい睡眠は大事ってことみたいですね!


いい睡眠とは、スムーズに入眠し、ぐっすり眠って、スッキリ目覚めるの3ポイントです。
そのために大事なのは生活リズムと寝具です!

寝具は清潔にしてきれいな状態で使いたいもの。
布団は干すのが大変でなかなか洗えない。

そんな時におすすめなのが、布団丸洗いサービスです!

アール城南寝具でも布団の丸洗いが可能なんです!
気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

アール城南寝具の布団丸洗いはこちら




睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

枕を使う理由と枕なしのメリットデメリット



みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

今日はすごい冷え込みで、東京でも雪がちらついています。
体調に気を付けて、お過ごしください。

さて、みなさんはどんな枕を利用しているでしょうか?
枕は寝るときに使っている人が多いと思いますが、なぜ使うのでしょうか。

今回は枕を使う理由や、枕を使わないことによるデメリットなどを紹介していきます!



枕を使う理由



枕は首にかかる負担を軽減するために使われます。
人間の首はS字にカーブをしており、横になった際に首の真下には空間ができます。

その空間を埋めてくれるのが、枕の役目です。

そのまま寝ると、肩、首、頭の3点に負担がかかるので、枕を使って支えます。


しかし、枕無しの方が好きな人もいるのではないでしょうか。

首を支える枕を使わないことは、どのような影響があるのでしょうか。






枕を使わないメリット



枕を使わないことによるメリットもいくつかあります。

いびきや肩こりの解消



高すぎる枕を使うことで、首が上がって気道が圧迫され、いびきをかきやすくなる場合があります。
また、首が圧迫されることによって血流が悪くなり、肩こりの原因になることもあります。

枕を使わないことで、このようなメリットを得られる場合もあるんです。

しかし、これらのメリットを得られる人には特徴があります。

それは、ストレートネックであることです。



ストレートネックとは



ストレートネックはスマホやPCの長時間利用が主な原因で、頸椎のカーブがなくなってしまっている状態のことです。
ストレートネックの場合は、枕を使うことで逆に気道がふさがってしまうことがあるので、枕無しの方がいいと感じることもあります。

通常の人は枕を使わないメリットを感じにくいことが多いです。



枕を使わないデメリット



寝返りを打ちにくい



人は一日に20回以上寝返りを打ちます。
寝返りを打つ際は、まくらがサポートしてくれることで動きやすくなります。

枕がないと、首が動きにくくなるので、寝返りを打ちにくくなって眠りの質が下がってしまいます。


顔がむくみやすくなる



枕を使わないと、頭の位置が心臓よりも低くなるため、水分や血液がたまりやすく、顔がむくむ原因となります。
枕を使っていても低すぎると、むくんでしまうので注意が必要です。


今回は枕の役割を紹介いたしました。
みなさんも快適な睡眠のために、自分に合った枕で寝ましょう!






枕を使う理由



枕は首にかかる負担を軽減するために使われます。
人間の首はS字にカーブをしており、横になった際に首の真下には空間ができます。

その空間を埋めてくれるのが、枕の役目です。

そのまま寝ると、肩、首、頭の3点に負担がかかるので、枕を使って支えます。


しかし、枕無しの方が好きな人もいるのではないでしょうか。

首を支える枕を使わないことは、どのような影響があるのでしょうか。










睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

節電の冬に!湯たんぽブームが到来か





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!


12月も残すところ1週間程度となりました!

2022年が終わり新しい年が始まりますね。


年末といえば大掃除。
今年一年で溜まった汚れを落として気持ちよく2023年を迎えたいものです。

布団の掃除方法は定期的に紹介してきましたが、大掃除をしたい方も多いと思いますので、改めてご紹介していこうと思います!

みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

今シーズンは10年に一度の大寒波などと言われ、関東地方でも最低気温が氷点下を下回る日もチラホラ。

そして追い打ちをかけるように光熱費の大幅値上げで、寒いのに暖房器具を使いたくないという人は多いのではないでしょうか。

 

そんな時だからこそ流行っているのが「湯たんぽ」です。

 

 

湯たんぽは樹脂製や金属製の容器にお湯を入れて、就寝時に足元などにおいて温まるものです。

 

 

 

最近では、充電式やレンジでチンするタイプなども出てきて、沸かしたお湯を入れるよりも気軽に利用できるものが増えています。

機種などにもよりますが、9時間ほど温かさが持続する機種もあり、朝起きるまでしっかり温めてくれます。

 

 

シンプルな湯たんぽは100円ショップなどでも販売されており、比較的購入しやすいと思います。(100円ではない)

しかし、2022年の年末から欠品状態が続いているようなので、購入できない場合もあるかもしれません。

 

もし見つけたらすぐに購入するのがいいかもしれません。

 

 

節電したい今シーズン。 原始的ではありますが、湯たんぽの利用も検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

















睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

寝るとき専用のイヤホンとは!





みなさんこんにちは!アール城南寝具です!

夜寝る際に、周りの音が気になってしまって寝付けなくなった。なんて経験ありませんか?

一度気になったら、意外と寝付けずに次の日は寝不足で眠くなってしまうこともありますよね。


そんな睡眠の時に気になる“音”を解決してくれるイヤホンがあるんです!


Anker Soundcore Sleep A10





スマホの充電機などで有名なAnker(アンカー)のイヤホンです。
その名も「サウンドコア スリープ」。
まさに寝るための商品な感じがしますが、どんな効果があるんでしょうか。






「サウンドコア スリープ」の特徴

付けていることを忘れる軽さ





「サウンドコア スリープ」はなんと片耳約2.9gの超軽量設計なんです。
睡眠時にイヤホンをつけると少し気になって眠れなくては、睡眠専用のイヤホンとは言えません。

そこで気にならない軽さで、睡眠時に長時間付けていても疲れにくくなっています。



イヤーチップで遮音効果





独自設計のイヤーチップで耳の中にしっかりフィット!

ぴったりフィットすることで、遮音性も実現しました。



イヤホンにダウンロードした音楽を聴ける





イヤホン本体にダウンロードしたスリープミュージックを、スマホに繋げずに聞くことができます!

スマホの操作は睡眠を妨げる原因であるブルーライトを浴びてしまうので、スマホの操作しなくていいのはいいポイントです!







ということで今回は睡眠専用のイヤホンを紹介してみました!
気になった方はAnker公式サイトをチェックしてみてください!







睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇