これからは布団で寝ながら”VR”体験?!

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

今日はとても過ごしやすい天気で気持ちいいですね!布団干し日和ですね。

せっかくの3連休ですが台風の影響で天気が崩れてしまうようですね。9/20敬老の日は天気が良さそうですので、洗濯やお散歩などに出掛けてみてもいいのかもしれませんね…

今回のタイトルにあるように「これからは布団で寝ながら”VR”体験?!」と布団でも体験出来るヘッドセットが登場するという記事を読みましたのでご紹介します。

(引用:“布団で寝ながらVR”特化のヘッドセット登場 11月にクラファン開始 by.ITmedia NEWS

スタートアップのDiver-X(東京都中央区)は9月13日、布団やベッドで寝ながらの利用に特化したVRヘッドセット「HalfDive」を発表した。
枕型の台にヘッドセットを取り付けたような形状で、あおむけになりながらVRコンテンツを体験できるという。
11月6日にクラウドファンディングを開始。
価格は最低で8万円程度を想定する。


(HalfDiveのイメージ 画像:ITmedia NEWS)

3200x1440ピクセル(両目で見た場合)の液晶ディスプレイを採用。
リフレッシュレートは最低90Hzをサポートし、視野角は最大約134度。
ヘッドセットには4基のスピーカーの他、ゲーム内の足音や銃声に合わせ頭部に振動を伝える「エキサイター」を搭載する。
米ValveのVRプラットフォーム「SteamVR」に対応する。


(足用コントローラーのイメージ 画像:ITmedia NEWS)
コントローラーは両手・両足用を用意。
足用のコントローラーは足首の傾き具合に応じてVR空間内でしゃがむ、立つといった動きを再現できるという。
両手用コントローラーは9月末に詳細を発表する。


(ファン型モジュールのイメージ 画像:ITmedia NEWS)


(ワイヤ型モジュールのイメージ 画像:ITmedia NEWS)

外付けのモジュールとして、風を起こすファンや、両手のコントローラーに接続するワイヤも提供する。
ファンは蒸れの改善やゲーム内の風の再現を、ワイヤは巻き取り用のホイールに掛ける摩擦を調整することで、VR空間内でものに触れる感覚を再現する「力覚フィードバック」を可能にするという。
モジュールの開発に必要なプログラムはオープンソース化し、ユーザー自身で開発したり、サードパーティー製品を利用可能にしたりする予定。
PCとは有線で接続する設計だが、無線接続用のモジュールも今後開発するという。

同社は、開発の経緯について「現行のVRヘッドセットは動き回りながら使用する想定で、小型・軽量であることが求められるため、ハードウェアが進歩しても解像度やトラッキング精度の向上程度しか見込めない。
据え置きに特化することで、重さ・サイズと機能・快適性のトレードオフを克服し、性能と快適性を両立したい」と説明。

寝ながら使用する設計を採用した理由については「布団の中にいながら学校にいるのと同等の体験、職場にいるのと同等の生産が(VR空間で)出来るようになれば人類のQOL(クオリティー・オブ・ライフ、生活の質)は大きく向上するはずと考えた」としている。
クラウドファンディングでは返礼品として、エキサイターと両手用のコントローラーが付属する「ベーシックモデル」を8万円、各種モジュールやコントローラーを全てセットにした「フルセット」を12万円、焦点が変えられるハイエンドモデルを40万円程度で提供予定。
Diver-Xはゲームや寝ながらの作業に加え、医療や介護での活用も見込むとしている。

高齢化社会の日本の中でニーズが高まってくるアイテムになるかもしれませんね。
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

睡眠中にスキンケア!?

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

今日はとても過ごしやすい天気で気持ちいいですね!布団干し日和ですね。

秋にどんどんなっていくにつれて、花粉や乾燥などで肌が荒れてしまうんですよね・・・

韓国スキンケアの商品を紹介している記事があったので今回ご紹介していきます。(引用元:WWD

"再生医療の専門家が開発!ECMシート"



睡眠中ずっと貼ったままでOK、超絶楽ちんなスキンケアがかなえられる「ダーマルマトリックス(DERM-ALL MATRIX)」の“フェイシャルダーマルケアマスク”。
なんと寝ている間に皮膚の奥の水分バランスを整えてくれるという。
ジェル状の睡眠マスクは見かけることがあっても、シート状のものは初めて。
「え?睡眠中ずっと?朝起きた時パリパリの砂漠状態にならない(汗)?」と、心配になるがご安心を。
マスクは水分のコントロール技術が駆使されているので、一晩中保湿力が保たれるというのだ。
一体全体、どうして?

再生医療の専門家の新しい挑戦だというこのマスク。
重症の火傷患者と接する中で研究を進め、人体由来の皮膚の代わりに人工皮膚素材であるECMを独自に開発することに成功。
そのECMは真皮層と同じ構成成分を持ち、実際の皮膚と99%類似する天然素材だという。
肌が本来持っているバランス機能を回復し肌の細胞の成長環境を作ってくれるそうで、長く使用すればするほど効果を感じられるのだとか。
マスクの主成分であるECM原料をはじめ、米ぬかやヨモギ、ドクダミなどの天然由来の植物成分のエッセンスがじっくりと真皮層まで浸透してくれるというのだから睡眠中はまさにぴったり!さてさて、どんなものかと袋を開けると出てくるのが、真っ白なプルンプルンのマスク。
水分をたっぷり含んでいてもっちりうるうる。そう、これはまるで……鍋に入れるコラーゲンゼリーのようなおいしそうなプルプル感……(表現へたか)。

夜のスキンケアが終わったら、ゆっくり貼っていく。
マスクは顔の上半分用と下半分用に分かれていて、隙間なく密着させることができる。(これはうれしい♡)
プルンプルンでピターッと肌に密着するこの感触は初めてで、とっても気持ちがいい。
シートはハサミで簡単に切れるので、自分の顔に合わせて無駄なく貼っていこう。
ぴったり貼れたらあとは眠るだけ。
それでは、おやすみなさい。

目覚めてまず驚くのが「シートが透明になってる!」ということ。
皮膚が透けて見えるなんて想像できないほど真っ白だったのに、その面影がすっかりなくなっている。
さらに感動するのはこの密着力。
寝相はそれほどいいわけではない名越の睡眠中、どの部分も剥がれることなくしっかりと肌に残っていた。
そして写真をよくご覧いただきたい。
透明、というよりほんのり黄ばんでいるのが分かるだろうか。
そう、このマスク、保湿と同時に角質ケアまでしてくれるのだ。
つまり黄ばんでいるのは、古い角質(汗)。
「ギャー!」と叫びたくなるほどマスクにしっかりとキャッチされているではないか。
肌をしっかりと保湿しながら、剥がすときには古い角質と不要な皮脂をさよならしてくれるだなんて。
本当に優秀すぎるのだけど、黄ばんだマスクで100年の恋も冷めてしまう恐れがあるので、くれぐれもマスクを外す時は恋人がいないところでね♡。

さて、使用後にまず感じるのは肌のしっとり感。
角質ケアのおかげか、肌触りが柔らかくてとっても気持ちがいい。
化粧のノリはもちろん良くて、頬もふっくら、自然な艶がうれしい。
朝一番に肌が元気だと、その日1日なんだかご機嫌♪大切な日の前日はもちろん、お手入れが面倒な日も、これさえあれば超・簡単に美肌ケア。
寝る前だけじゃない、寝ている間もしっかりケアして韓国美肌を目指したい。

睡眠してる間にスキンケアが出来るなんて夢のようですね。
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ドラえもんと睡眠診断

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

先週までの晴天とはうって変わって、最近は雨の日が多く急に涼しくなっていますが、いかがお過ごしですか?

急な気温の変化で寝る際のお布団もまだ夏用しか出していない方もいらっしゃると思います。風邪など引かないように気を付けて下さいね。

日本人のお子さんは大人同様、睡眠時間が世界で一番短いという報告がされているんですよ。
幼少期の睡眠は脳の成長にとって、とても重要で睡眠時間によって多くの影響があるんです。

ブレインスリープさんは子供の睡眠に関する課題解決をサポートする診断コンテンツ「親子でぐっすりチェック」をスタートしてくれています。



URL:https://brain-sleep.com/sleep-deviation/sleepcheckkids/

12個の簡単な質問に答えるだけで、睡眠タイプがわかり、その睡眠タイプにあった対策方法を教えてくれるそうです。

是非、お子さんと楽しみながら「睡眠」について考える機会にしてみてはいかがですか?
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

身体にいい食事は、睡眠にもいい?!

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

残暑も厳しい時期ですが、皆様夏バテしてないですか?

夏はどうしても暑くて食欲が出ない時がありますよね・・・。

しっかり食べなくちゃダメなのはわかっているんだけど。

先日、読んだ「睡眠にいいこと超大全」という本にも睡眠と食事の関係のことが書かれていたので今回ご紹介します。


『睡眠にいいこと超大全』(トキオ・ナレッジ/宝島社)

体にいい食事は、睡眠にもいい!

「そりゃそうだ」と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、特に豊富な栄養素を含む和食はいいらしいです。

食材の中には熟睡を促す成分を持つものがあるそうで、レタスやバナナには鎮静作用のある成分が含まれていますが、これだけを食べていては栄養が偏り、健康を害してしまいます。体にいい食べ物をバランスよく摂り、健康になることが睡眠の質をあげるための早道なのだそうです。

快眠セラピストの三橋美穂氏が推奨するのは、脂質が少なく、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な和食で、1日の食事の3分の2を和食にし、残りは好きなものを食べるという食生活を続けることで、ぐっすり眠ることができて、朝の目覚めがよくなったそうです。

まずは、「まごわやさしい」というキーワードで知られる、「ま」豆類、「ご」ごま(種実類)、「わ」わかめ(海藻類)、「や」野菜、「さ」魚、「し」しいたけ(きのこ類)、「い」いも類を摂ることからはじめましょう。



まだまだ暑い日が続くと思いますが、体調管理・いい睡眠をして夏を乗り切りましょう!
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「寝る子は育つ」は本当?

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

お盆休みに入られている方もいらっしゃると思いますが、皆様いかがお過ごしですか?お盆休み中は天候も良くなさそうですね。例年この時期には雨や台風で被害に遭われることも少なくないので、お気を付けてお過ごしください。

「寝る子は育つ」

一度は聞いたことがあることわざではないでしょうか?
私ももちろん聞いたことがあります。

母に「しっかり寝ないと大きく育たないよ・・・」と夜更かししていると言われたことを覚えています。
自分が親になって言ったこともあります・・・(笑)

この「寝る子は育つ」は本当なのでしょうか?!

日本睡眠学会理事を務める千葉伸太郎先生のお話が記事として紹介されていたのでご紹介します。(引用元




「寝る子は育つ」ということわざの通り、成長期の子どもにとって睡眠はとても大事なもの。では、睡眠が子どもの脳を創り、心と体の発達に欠かせないことはご存知でしょうか?

太田総合病院記念研究所太田睡眠科学センター所長であり、日本睡眠学会理事を務める千葉伸太郎先生に、子どもの脳や体をつくる睡眠の働きについて聞きました。

<子どもの脳をつくる眠りの働き>

睡眠には、体は休んでいるけれど脳は活動している状態の『レム睡眠』と、脳も体も休んでいる状態の『ノンレム睡眠』のふたつがあり、これらが交互に繰り返されています。

「大人の場合、レム睡眠の割合は20%ほどなのに対し、新生児は約50%を占めています。

新生児の睡眠はこま切れで1日に何回も眠る“多相性睡眠”。実はこのとき、脳は神経回路を広くつなげるため、活発に活動しています。



赤ちゃんの未成熟な脳は、眠っている間にどんどん形作られます。それと同時進行で、睡眠のしかたも学んでいるのです」

さらに、レム睡眠には“情報の仕分け”の役割があるそう。起きている時間に見聞きした情報を、記憶する情報と消去する情報に仕分けしている作業が脳の中で起こっています。

「生まれたばかりの赤ちゃんにとって、目にするもの、耳にするものはどれも新しいものばかりですよね。

つまり、新生児の睡眠には、脳が情報を処理するのに時間を要する。それで、長いレム睡眠が必要なのです」

<よく眠る子どもほど記憶力がよい?>

脳へアプローチする睡眠の働きは、他にもあります。

東北大学の瀧靖之教授らの調査によると、子どもの頭部MRI画像で、海馬の体積を測定した結果、平日の睡眠時間と海馬の体積に相関がみられました。

「この研究結果から、睡眠時間を十分にとっている子どもは、睡眠時間が短い子どもに比べ、海馬の体積が大きいことがわかりました。

脳の海馬は記憶をつかさどる領域ですから、子どものときのよく眠る習慣は、記憶力にも大きく関わっているといえるでしょう」

<「よい眠り」と「成長ホルモン」の関係>

睡眠には心身の休息だけでなく、発達や成長を促進させる役割があり、子どもは眠っている間に成長の準備を行っています。

「特に子どもの体の成長を促す『成長ホルモン』は、『睡眠依存性ホルモン』ともいわれるほど、睡眠の質に左右されます」



成長ホルモンは、傷んだ細胞の修復をする働きも。大人の場合では肌にハリや潤いを与えるアンチエイジングの役割も果たしているため、子どもだけのものでもありません。

「深い眠りのノンレム睡眠時に、成長ホルモンはたくさん分泌されます。

ですが、ぐっすり眠れていないと分泌量は減るので、本来子どもが持っている成長力が抑制されてしまいます。

具体的にどのようなことが起こるかというと、成長障害の範疇にまでは及ばないものの、少し痩せ形、やや身長が低いといった体型になるケースが見られます。

実際に、睡眠中のひどいいびきの治療後、よく眠れるようになったお子さんの身長がぐんぐん伸び始めたという例もあります。

眠りが改善され、睡眠の質がよくなると、子どもの本来の成長力が発揮されるようになるのです」



<「ゴールデンタイム」は眠り始めの90分>
眠り始めの90分は、成長ホルモンが最も分泌される時間といわれています。

「ゴールデンタイムは個人差があり、70分ほどの人もいれば、100分以上の人もいます。このゴールデンタイムに、しっかりと深い睡眠を取ることが非常に大切です。

ポイントは、眠りはじめの最初の時間に、どれだけ深く眠れているかということ。

睡眠リズムがそもそも崩れていたり、睡眠環境が整っていなかったりすると、ゴールデンタイムのパフォーマンスが落ちてしまいます」

<予防接種の効果が半減?睡眠不足のリスクに注意>

睡眠中には、さまざまな生体機能が作用します。睡眠の質が悪かったり、時間が不足していると、その機能がうまく働かず、抵抗力や免疫力が低下してしまう恐れも。

「たとえば、睡眠時間7時間未満で睡眠効率が低い状態が続くと、8時間以上眠っているときに比べて、風邪にかかるリスクが5倍以上になるということがわかっています。

十分な睡眠をとっていなければ、インフルエンザの予防接種を受けていても、その効果が半減してしまう可能性があるという研究データもあるほどです。

それだけではありません。子どもの睡眠不足は、心の発達や学力、運動神経や肥満にも大きく関わっています。

特に日本の子どもたちは、世界的に睡眠時間が短い。睡眠に対する意識改革の必要性を強く感じています」



すごく興味深い記事でしたのでご紹介させていただきました。
お子様の将来の為にしっかりとした時間、質の高い睡眠を取れるようにお父さんお母さんは心掛けていって下さいね!
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

光と睡眠

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

暑い日が続いていますが、皆様体調にお変わりはありませんか?

オリンピックの競技も終盤になってきましたね。

今回は東京オリンピックという事で、時差なくTVで観戦することが出来ましたが、他の国で開催されていたオリンピックやスポーツの世界大会の際には、どうしても夜中に観戦して「睡眠不足」になってしまっていました。

先日、「朝の日光浴」がよい睡眠に大事であるという記事を読みましたので今回ご紹介します。



引用:yomiDr(ヨミドクター)

「毎日20~30分、日光浴をしてください」

睡眠医学が専門の医師で久留米大学長の内村直尚さん(65)は力を込める。コロナ禍で外出を控えていても、自宅の庭やベランダに出たり、明るい窓際に座ったりするだけでもいい。不眠を訴える患者も、日光浴を続けることで「以前より寝付きが良くなった」「夜中に目が覚めず、ぐっすり眠れた」「朝の目覚めが爽快になった」と驚く人が多くいるという。

日光浴に最も効果的なのは朝だ。起床時に光を浴びると、脳の覚醒を促すホルモン「セロトニン」が分泌され始め、体内時計がリセットされる。光の刺激を受けてから約16時間たつと、セロトニンは眠気を誘うホルモン「メラトニン」に変わる。「午前6時に起きれば、午後10時には眠くなる。こうした生体リズムが良質な睡眠につながります」と内村さんは説明する。



良質な睡眠は免疫力の強化にも役立つ。眠くなると、心身が緊張状態からリラックス状態に切り替わり、ウイルスに感染した細胞などを攻撃する「NK(ナチュラルキラー)細胞」が活性化する。深い睡眠時に分泌される成長ホルモンにも、免疫力を高める効果があるとされる。

同大では、学生や教職員の健康に役立てようと、7月発行の広報誌最新号で、睡眠の重要性を訴える特集を組んだ。内村さんは「良質な睡眠が得られればウイルスに感染しにくくなる。十分な睡眠でコロナ禍を乗り切ってほしい」と訴える。



夏は日の出が早いこともあり、7時8時ではもう暑くなりかけていますが、暑さ対策もしっかり行いながら日光を感じてみてはいかがですか?
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

選手村の段ボールベッドって・・・?

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

本日、東京オリンピックの開会式が行われます。
サッカーなどの協議は日程の都合上、既に試合は始まっていますが、多くの競技は8/9まで熱戦が繰り広げられることでしょう!

オリンピック開催に関しては賛否がある中の開催ですので、何とも言えませんが、選手の方たちには暑い東京での試合になりますので無事に力を発揮してほしいものです。

アスリートといえども、東京の暑さにはなかなか堪えるものがあると思います。しっかりと休息を取ってベストを尽くしてもらいたいです。

テレビやSNSなどで選手村の様子など拝見しますが、選手村のベッドが「段ボールベッド」ということご存じでしたか?

寝具メーカーのエアウィーブ社が提供している選手村のベッドに関しては報道やSNSなどで様々な投稿がありましたが、先日エアウィーヴ社は段ボールベッドの耐久性などに関する問い合わせが世界中から届いているとして、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の選手村に提供している寝具について」と題した見解を発表していました。



少しご紹介したいと思います。

ツイートに添付された説明文では、冒頭で「選手村の段ボールベッドは、一般的な木製やスチール製のベッドフレームよりも頑丈に作られています」と紹介しています。
段ボールベッドを採用した理由として、選手ひとりひとりが自分に合わせてマットレスのパーツをアレンジできるようにするためであったことから始まったとそうです。

今回、段ボールベッドの採用に至ったのは、肩・腰・脚の3つに分割された表裏で硬さの異なるマットレスのパーツを選手自身が容易に入れ替えたりひっくり返したりして硬さをアレンジできるよう、マットレスを最小限の厚さにする必要があったことから始まります。
三分割にして個別にアレンジできるようにした理由は、個々の選手の筋肉量、体形、体重などに応じて、マットレスの反発力を選手ひとりひとりに最適化するためです。最適化することで、睡眠時に身体への負担を少なくしてより深い睡眠をとることができるように設計されたそうです。

さまざまな素材から段ボールを選んだ理由については、独自素材でできたマットレスは「体圧分散性に優れながら非常に軽いのが特長」とするも、「厚みを少なくした分、人が寝た時にフレームに負荷が掛かってしまうので、頑丈なフレームを用意する必要がありました」として、「木材やスチールなど、さまざまな素材で検証した結果、段ボールが最も頑丈であることがわかりました。耐久性テストの結果、200kgまでの荷重に対応できることが実証されています。
  このような経緯から、選手村には軽くてカスタマイズしやすいマットレスとあわせて、段ボールベッドを提供しています」

同社は「オリンピック・パラリンピックに参加するすべてのアスリートにベストな睡眠環境を提供できるよう、引き続き全力でサポートして参ります」と結んでいる。

同社は同じ内容の見解を英文でもツイッターに掲載していました。

すごく研究された製品ということがよくわかります。

アスリートの皆様にもしっかり休息を取って、素晴らしいパフォーマンスが出せることを期待しています。
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

サウナで睡眠向上?!

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

ここ数年で巻き起こっている"サウナブーム"。サウナ好きがよく口にする「ととのった」という言葉を聞いて、興味を抱いた人もいるのではないだろうか。とはいえ、"サウナ=熱くてつらい"などネガティブなイメージを持つ人も少なくないはず。

医師であり日本サウナ学会代表理事も務める加藤容崇氏の著書『医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?』(ダイヤモンド社)。実はサウナは人体にさまざまなメリットをもたらしてくれる。特に世のビジネスパーソンにとっては"一石八鳥"の効果があるため、ぜひともチェックしてもらいたい。

心身を自動的にコンディショニングしてくれるサウナだが、本書によると「脳疲労が取れる」「決断力と集中力がアップする」「アイデアやひらめきが舞い降りる」「感情的にならなくなる」「感覚が敏感になる」「肩凝り・腰痛・眼精疲労がやわらぐ」といった効果も期待できるそうだ。なかでも興味深いのは「睡眠をコントロールできるようになる」という点だ。

睡眠不足は多くのビジネスパーソンを悩ませる大きな問題で、"寝つきが悪い、眠りが浅い、睡眠時間が短い"など理由はさまざま。しかしサウナに入ると短時間で深い睡眠を得られるうえに、"日中の眠気も防げる"という研究結果が出ている。実際2019年に報告されたトピックスでは、"75%の人がサウナによって睡眠の改善を実感できた"と判明。加藤氏も効果を確かめるために自身で検証をおこなった。

「サウナに入った日は入らなかった日に比べて、平均1.5倍、脳や体の疲労を回復させる深い睡眠が延長しました。しかも、それぞれのある一日を詳しく見ると、サウナに入らなかった日は最初に訪れる深い睡眠の時間が49分だったのに対し、入った日は94分に。なんと、約2倍に延長したのです」(本書より)

もしサウナに入ることで本当に睡眠の質が上がるのであれば、普段から眠気と戦っている人にとっては最高の解決方法かもしれないですね。

引用元
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

自宅で睡眠時無呼吸症候群の検査が・・・

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」ってご存じですか?

睡眠中、呼吸が10秒以上止まる疾患。
1時間あたり5回以上の無呼吸、もしくは呼吸が弱くなる低呼吸が発生している場合は、睡眠時無呼吸症候群と診断される。
無呼吸によって血中の酸素が不足してしまうため、睡眠時にしっかりと体を休ませることができなくなり、日常生活に支障を来すことも少なくないとのこと。

睡眠中なので自分で確認することは出来ず、パートナーと一緒に寝ていても夜中のことなので、案外気付かれなかったりすることもあるかと思います。

そんな「睡眠時無呼吸症候群」かどうかの検査がご自宅で出来るキットがフランスベッドから提供されるという事です。

7/1より検査キットを自宅に送って簡単にチェックできるというスクリーニングサービスを開始。

料金は3,300円。

Webで申込をするとSASの検査キットが自宅に届き、返送後に検査結果が分かるサービス。SASは睡眠中に何度も呼吸が止まる病気で、いびきや起床時の頭痛、日中の眠気などの症状がみられるという。腕時計ほどの大きさの検査機器を装着して就寝し、キットを返却すると、検査結果や医療機関リストが家に届く。

検査キットは指先にセンサーを装着するパルスオキシメーターで、本体を腕に巻き付けて使用する。睡眠中に、酸素飽和度や脈拍、体動を測定。装着して2日間就寝した後に検査キットを返却すると、2週間ほどで検査結果が届く。SASの疑いがある場合は医療機関リストも同封されるそうです。

朝起きても疲れが取れないな~と感じている方は睡眠時無呼吸症候群かもしれませんよ。

ご興味のある方は一度検査してみてはいかがですか?

詳細はこちらから>>>
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

書店、コンビニで布団が・・・?!

こんにちは!東京都・横浜市・川崎市の布団レンタルのアール城南寝具です♪

お布団が書店やコンビニで買えるって・・・

皆さん信じますか?!




[株式会社宝島社]から120万部も売れたの「天使の深睡眠マクラ」シリーズから、2021年7月16日(金)に『天使の深睡眠かるふわ布団BOOK 抗菌・防臭・防ダニ仕上げ』が販売されます。

価格は¥3,790(税込)で全国約6万6千店舗の書店・コンビニエンスストア売られるそうです。

宝島社では、2016年から「天使の深睡眠マクラ」シリーズとしてマクラを販売。
2年かけて、10個もの試作品を作成して開発したマクラは、出版流通で初の低反発素材マクラの販売となり、テレビや新聞などメディアで多数紹介され、シリーズ累計120万部の大ヒット商品になりました。
今回は、その「天使の深睡眠マクラ」シリーズから布団が初登場します。
約900gと超軽量化されているため、睡眠中の寝返りを妨げず朝までぐっすりと眠ることができる布団です。また、抗菌・防臭・防ダニ加工を施しているうえ、洗濯機で丸洗いが可能なので、いつでも清潔に使うことができます。

重い布団は精神的に安心しやすいといわれていますが、体には負担がかかります。
軽い布団は、寝返りを妨げないので朝まで熟睡することが可能。通常2~3kgある掛け布団を、今回約900gと超軽量化に成功。

ブランケットより厚手、普通の布団より薄手なので夏にぴったり!冬は毛布とあわせ使いで快適に。また、たたんでコンパクトにできるので、収納スペースを圧迫しません。

『天使の深睡眠マクラBOOK 抗菌+防臭仕上げ』も販売中という事で合わせて購入されてみてはいかがですか?
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●東京本社
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>
横浜・川崎の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
●横浜支店
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東4-7-18
TEL:045-941-7065
FAX:045-941-7087
電話受付時間 9:00~21:00
お問合せはこちらから>>>>>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇