睡眠と入浴の関係とは!?効果的な入浴で夏の疲れをリセットしましょう!
みなさんこんにちは!アール城南寝具です!
お盆も過ぎ、8月も後半になりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
暦のうえでは8月に立秋を迎えましたが、まだまだ暑い夏が続きそうですね。
蒸し暑くて夜中に起きてしまい、睡眠不足による夏の疲れを感じていらっしゃる方も多いかと思います。
質の良い睡眠には実は入浴とも深い関係があります。
今回は、まだまだ続く熱帯夜を乗り切るための入浴と睡眠の関係についてお伝えします。

夏は睡眠不足になりがち
蒸し暑い日が続き寝苦しい夜は、夜中に何度も目が覚めてしまい睡眠リズムが乱れることで、睡眠不足になりがちです。質の良い睡眠には、疲労回復や免疫力の向上などの働きがあります。睡眠不足になると、思わぬ病気や事故、また熱中症を引き起こす要因にもなったりするので、注意が必要です。
入浴には睡眠導入効果あり
わたしたちの体は活動している日中は体温が高く保たれていますが、就寝前には深部体温(体の内部の温度)を下げることで脳と体をしっかり休息させる仕組みになっています。
入浴により体が温まって末梢血管が拡張すると、血行が促進されることで体からの熱が放散されやすくなります。一度上がった深部体温が下がることで体は休息状態になり、眠気を感じやすくなってきます。
暑い季節は、シャワーだけで済ませてしまう人も少なくないようですが、湯船に浸かって体を温めることは質の良い睡眠を効果的にサポートする秘訣となります。
入浴により体が温まって末梢血管が拡張すると、血行が促進されることで体からの熱が放散されやすくなります。一度上がった深部体温が下がることで体は休息状態になり、眠気を感じやすくなってきます。
暑い季節は、シャワーだけで済ませてしまう人も少なくないようですが、湯船に浸かって体を温めることは質の良い睡眠を効果的にサポートする秘訣となります。
良質な睡眠のための入浴のポイント
入浴による睡眠への効果をより高めるためには、以下のポイントがあります。
38~40℃のぬるめが効果的
38~40℃くらいのお風呂にゆっくり浸かって体温を上げましょう。
ゆるめのお湯は、心拍数を下げて体をリラックスさせる副交感神経を優位にしてくれます。10~20分程かけて浸かり、じっくり体を温めることで、全身の血行が促され、筋肉のこりや緊張もほぐれ、寝つきの良さに繋がります。
42℃以上の熱すぎるお湯は、逆に交感神経が刺激され、寝つきにくさの要因になるため適していません。
熱いお風呂に浸かると気分がスッキリして疲れがとれる感じがしますが、皮膚表面の温度は上がっても、深部体温は上がりづらいため、睡眠には悪影響となってしまいます。
ゆるめのお湯は、心拍数を下げて体をリラックスさせる副交感神経を優位にしてくれます。10~20分程かけて浸かり、じっくり体を温めることで、全身の血行が促され、筋肉のこりや緊張もほぐれ、寝つきの良さに繋がります。
42℃以上の熱すぎるお湯は、逆に交感神経が刺激され、寝つきにくさの要因になるため適していません。
熱いお風呂に浸かると気分がスッキリして疲れがとれる感じがしますが、皮膚表面の温度は上がっても、深部体温は上がりづらいため、睡眠には悪影響となってしまいます。
就寝1時間半~2時間前の入浴がベスト
就寝の時間に合わせて上手く体温を低下させることが質の良い睡眠のポイントになるため、入浴するタイミングも重要です。
入浴の一番いいタイミングは就寝の1時半~2時間前くらいです。その時間帯に入ると、入浴後ちょうどいい具合に深部体温が下がり、就寝したい頃に眠気を感じられるでしょう。
お風呂から出た後に軽めのストレッチをするのも効果的です。血流が良くなり、その後の深部体温も下がりやすくなります。
入浴の一番いいタイミングは就寝の1時半~2時間前くらいです。その時間帯に入ると、入浴後ちょうどいい具合に深部体温が下がり、就寝したい頃に眠気を感じられるでしょう。
お風呂から出た後に軽めのストレッチをするのも効果的です。血流が良くなり、その後の深部体温も下がりやすくなります。
このように、効果的な入浴は質の良い睡眠にとってとても重要です。
普段の入浴への意識を少し変えてみるだけでも、翌朝の目覚めが変わってくるでしょう。
心地良い睡眠で日頃の溜まった疲れをリセットし、まだまだ続く暑さを乗り越えましょう。
睡眠や寝具のレンタル・丸洗いなどでお悩みの際はアール城南寝具へご相談下さい!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京の布団レンタルのプロ「アール城南寝具」
東京都品川区旗の台3-7-10
TEL:03-3781-4547
FAX:03-3781-8887
電話受付時間 9:00~20:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇